スタッフ紹介

院長のご紹介

接着歯科治療 専門医
補綴歯科 専門医

野川 博史

Hiroshi Nogawa

当院の理念は、患者様一人ひとりに合った包括的な歯科治療を提供することです。清潔感があり居心地の良い環境で最高水準の治療を提供いたします。

しっかりとした診査診断を行うことで、対症療法ではなく根本治療を目指し再治療の少ない治療を心がけております。 お口の健康を維持しながら、見た目の美しさも大切にする治療を心がけていますので、どんなご相談でもお気軽にお寄せください。

経歴

2004年 日本大学歯学部 歯学科入学
2010年 日本大学歯学部 歯学科卒業
2010年 日本大学歯学部付属歯科病院 研修診療部採用
2011年 日本大学歯学部付属歯科病院 研修診療部修了
2011年 日本大学大学院歯学研究科入学 歯学専攻
2015年 日本大学大学院歯学研究科 歯学専攻修了
2015年 日本大学歯学部専修医(付属歯科病院クラウン・ブリッジ科)
2016年 日本大学歯学部専修医(付属歯科病院クラウン・ブリッジ科)退職
2016年 日本大学助教(歯学部歯科補綴学第Ⅲ講座
勤務)
2016年 日本大学歯学部付属歯科病院歯科インプラント科勤務
2017年 日本大学大学院教員D合
2018年 日本大学歯学部付属歯科病院クラウン・ブリッジ科医局長
2018年 日本大学歯学部付属歯科病院リスクマネジメント委員
2020年 Asian Pacific Journal of Dentistry Editorial Board Member
2022年 日本大学助教(歯学部歯科補綴学第Ⅲ講座
退職
2022年 日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅲ講座兼任講師
2022年 松本デンタルオフィス勤務
2024年 Asian Pacific Journal of Dentistry Editorial Board Member 修了
2024年 日本大学歯学部付属歯科病院歯科インプラント科非常勤医員

 

所属学会・資格

  • 公益社団法人日本補綴歯科学会
  • 一般社団法人日本接着歯科学会
  • 一般社団法人日本老年歯科学会
  • 一般社団法人日本歯科理工学会 
  • Asian Pacific Journal of Dentistry
  • 公益社団法人日本口腔インプラント学会

研究実績

研究実績について詳しく見る

補綴歯科の認定医と専門医の違いについて

補綴歯科は、失われた歯や咬み合わせを回復し、機能性だけでなく審美性も重視する歯科治療の専門分野です。患者様の快適な生活をサポートするため、補綴治療では以下のような方法を用います:

  • クラウン(冠):歯を補強し、見た目を整えるための被せ物。
  • ブリッジ:失った歯を補う連結式の人工歯。
  • 義歯(入れ歯):取り外し可能な人工歯で、全体的または部分的な歯の欠損を補います。
  • インプラント:人工歯根を埋め込み、天然歯のような安定感と審美性を実現する治療法。

日本補綴歯科学会が認定する資格

補綴歯科の治療水準を確立するため、日本補綴歯科学会では以下の資格を設けています:

修練医

補綴治療の基礎知識と技術を修得し、専門性を高める段階の歯科医師。

認定医

適切な補綴治療の経験があり、継続管理を相談できる、研鑽意欲の高い歯科医師。

専門医

補綴歯科の分野で最も高度な技術と知識を持ち、難症例にも対応できるスペシャリスト。

当院では、日本補綴歯科学会の専門医の資格を持つ歯科医師が、患者様一人ひとりに合わせた治療を提供します。

安心してご相談ください。

日本補綴歯科学会についてはこちら

矯正担当医

矯正歯科学会 認定医

中野 泰児

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: zyunbi.jpg

経歴

日本大学歯学部 卒業
歯科医師免許取得
日本大学歯学部付属病院研修
日本大学歯学部付属病院矯正科勤務
日本矯正歯科学会認定医

 

所属学会・資格

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 東京矯正歯科学会

口腔外科担当医

口腔外科学会 専門医

矢島 祥助

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: zyunbi.jpg

経歴

2013年 昭和大学歯学部 卒業
2013年 慶應義塾大学病院歯科口腔外科 研修医
2016年 川崎市立川崎病院歯科口腔外科 出向
2018年 川崎市立井田病院歯科口腔外科 出向
2021年 国際医療福祉大学病院歯科口腔外科 出向
2022年 慶應義塾大学医学部歯科・口腔外科学教室
助教
2023年 松本デンタルオフィス 勤務

 

所属学会・資格

  • 日本口腔外科学会 認定医・専門医
  • 日本小児口腔外科学会

患者様の満足度調査を
実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機となるNPO法人 日本⻭科医療評価機構関に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せ下さい。NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。

評価機構
評価機構

診療時間
9:00-13:00
14:00-18:00
休診日
金曜日/日曜日/祝日
診療時間
9:00~13:00、14:00~18:00
【▲】 14:00~17:00

ご予約・ご相談はお気軽に!

ウニクス浦和美園からすぐの歯医者

地図

ウニクス浦和美園から
すぐの野川デンタルオフィス浦和美園
〒339-0028
埼玉県さいたま市岩槻区美園東2丁目14−25
TEL: 048-872-7031

最寄駅「浦和美園駅」

ウニクス浦和美園からすぐ|野川デンタルオフィス浦和美園
〒339-0028
埼玉県さいたま市岩槻区美園東2丁目14−25
TEL: 048-872-7031

©浦和美園の歯医者|野川デンタルオフィス浦和美園